おしゃれな小分け皿プレートK’s キッチンの
白い皿は料理が美味しく見える!
お皿って大事!! そんな当たり前のことを、おろそかにして
日々過ごしておりましたが、K’s キッチン 楽天市場店 の
小分け皿が、我が家に来てから、家族もニコニコ、来客も感動
(料理の腕が上がったわけではないのに!!)
お皿ひとつで、私の料理人生が俄かにかわってしまったかのような
そんな気持ちにさせてくれる、小分け皿です!
【ランチプレート】グッドデザイン賞受賞の白い食器和・洋・中いろいろなシーンで活躍する小わ…
この日は来客前日の予行練習。
6つの仕切りがあるので、最低6つのアミューズを作る
わけですが、この種類を考えることがまた楽しく・・・・
ちょこっとずつ作ればいいので、それほど気負わずとも
作ることができるのです。
何を入れるか悩む方へ。時間のない時は。おもてなし方法
小分け皿は、素敵だけれどこの中に入れる 6種類を思いつかないので、
持て余しそう・・・ そんな風に私も思いましたが、意外とカンタンに
出来る方法があります。
最近この本をよく参考にしているのですが、
この本で学んだことは
・ 色を豊かに
・ 食材に高低差を出して
・ 品数が足りない時は、惣菜に手を加えたものも使う
実際にこれにならって私が、どんなふうに
小分け皿を埋めていったかご紹介いたします。
上の写真、春巻きは買ってきたものを切っただけ(笑)
シイタケは、ごま油で生姜を炒めてからシイタケを
醤油とだしつゆ、砂糖少しで煮ました。
茹で野菜は茹でて切っただけ(笑) 豆腐はトマトとパセリを
のっけただけです。
後二つ小分け部分には、アボガドとマグロ醤油和えと、手まり寿司。
品数は6つと多めですが、手をかけて・・というものは
殆どありません。しかしながら、これをテーブルに出すと
歓声が沸きましたよ~
一つ一つの量は少量ですが、見て楽しむ
食事って、意外とお腹膨らんできます。
とはいいましても、男性ですとこれでは量は少ないので
何か揚げ物などメインになる料理を1品作れば、かなり見栄えが
いいテーブルになります。
二日連続で、これをしたら
夫に「ありがとう」 と言われました^^
やはり、食べ物って見た目が大事ですね。味ももちろんですが、
見た目をきれいにあしらう・・という、
日本ならではのおもてなしの文化
小分けにする料理は、半分は出来上がってるものでも
急いでいる場合はいいとおもいます。豆腐などで
高低差をだしつつ、手間なし食材を使うと様になります。
小分け皿は、人数分あると、とってもいいのですが、
最初は使いこなす自信がなければ二つ買ってみると
いいと思います。
彼氏彼女でおうちごはんや、夫婦でも。来客用でも。
とりあえず二枚あれば、色々と使えると思います
このお皿は本当に輝きも素晴らしいし、食材を
引き立ててくれる最高の器です!!
何より、自分の料理に
ちょっとだけ♡ 自信が持てるようになりました^^
食べることは見て半分・・そんな思いを
しみじみ感じるお皿です。
取り扱いは → K’s キッチン 楽天市場店