kowakesirizunidepo2211

おしゃれな小分け皿プレートK’s キッチンの白い皿は料理が美味しく見える!

おしゃれな小分け皿プレートK’s キッチンの

白い皿は料理が美味しく見える!

お皿って大事!! そんな当たり前のことを、おろそかにして

日々過ごしておりましたが、K’s キッチン 楽天市場店 の

小分け皿が、我が家に来てから、家族もニコニコ、来客も感動

(料理の腕が上がったわけではないのに!!)

 

お皿ひとつで、私の料理人生が俄かにかわってしまったかのような

そんな気持ちにさせてくれる、小分け皿です!

【ランチプレート】グッドデザイン賞受賞の白い食器和・洋・中いろいろなシーンで活躍する小わ…

この日は来客前日の予行練習。

6つの仕切りがあるので、最低6つのアミューズを作る

わけですが、この種類を考えることがまた楽しく・・・・

 

ちょこっとずつ作ればいいので、それほど気負わずとも

作ることができるのです。

 

何を入れるか悩む方へ。時間のない時は。おもてなし方法

 

小分け皿は、素敵だけれどこの中に入れる 6種類を思いつかないので、

持て余しそう・・・ そんな風に私も思いましたが、意外とカンタンに

出来る方法があります。

 最近この本をよく参考にしているのですが、

この本で学んだことは

・ 色を豊かに

・ 食材に高低差を出して

・ 品数が足りない時は、惣菜に手を加えたものも使う

 

実際にこれにならって私が、どんなふうに

小分け皿を埋めていったかご紹介いたします。

上の写真、春巻きは買ってきたものを切っただけ(笑)

シイタケは、ごま油で生姜を炒めてからシイタケを

醤油とだしつゆ、砂糖少しで煮ました。

茹で野菜は茹でて切っただけ(笑) 豆腐はトマトとパセリを

のっけただけです。

後二つ小分け部分には、アボガドとマグロ醤油和えと、手まり寿司。

品数は6つと多めですが、手をかけて・・というものは

殆どありません。しかしながら、これをテーブルに出すと

歓声が沸きましたよ~

一つ一つの量は少量ですが、見て楽しむ

食事って、意外とお腹膨らんできます。

とはいいましても、男性ですとこれでは量は少ないので

何か揚げ物などメインになる料理を1品作れば、かなり見栄えが

いいテーブルになります。

二日連続で、これをしたら

夫に「ありがとう」 と言われました^^

 

やはり、食べ物って見た目が大事ですね。味ももちろんですが、

見た目をきれいにあしらう・・という、

日本ならではのおもてなしの文化

小分けにする料理は、半分は出来上がってるものでも

急いでいる場合はいいとおもいます。豆腐などで

高低差をだしつつ、手間なし食材を使うと様になります。

 

小分け皿は、人数分あると、とってもいいのですが、

最初は使いこなす自信がなければ二つ買ってみると

いいと思います。

彼氏彼女でおうちごはんや、夫婦でも。来客用でも。

とりあえず二枚あれば、色々と使えると思います

このお皿は本当に輝きも素晴らしいし、食材を

引き立ててくれる最高の器です!!

何より、自分の料理に

ちょっとだけ♡ 自信が持てるようになりました^^

 

食べることは見て半分・・そんな思いを

しみじみ感じるお皿です。

 

取り扱いは → K’s キッチン 楽天市場店


 

 

rooibosteamat21

老化防止したいな!ルイボスティーオーガニック抗酸化茶でアンチエイジング法

老化防止したいな!ルイボスティーオーガニック

抗酸化茶でアンチエイジング法

こんにちわ!今日はルイボスティーの中でも、

最高級グレードの一つである、「オーガニッククラシック」

と呼ばれる、茶葉を利用したティーバッグで、

楽しいアンチエイジングTea Time をご紹介いたします!

 

ルイボスティーは、20年近く前に日本に上陸して、

知る人ぞ知る、抗酸化・ノンカフェイン・クセがない

アフリカのお茶です。

世界中で、南アフリカのセダーバーグ山脈一帯でのみ

栽培される希少なマメ科の植物からつくられるお茶であり、

アンチエイジングの敵である、「サビ (活性酸素)」

に対抗する、抗酸化物質 フラボノイド(ポリフェノールの一種)

を、ふんだんに含んだ茶です。 よくワインを毎日飲むと長生きする

という俗説がありますが、あの説も、ワインに含まれるポリフェノール

抗酸化物質を考えますと、うなずけます。

しかし、ワインよりもっと手軽に、毎日飲めるお茶として、

ルイボスティーとてもいいのではないかと、私は最近知人より

教えてもらってから、ハマっているのですが、こちらの

有機JAS認定商品オーガニックルイボスティー

は、普通のオーガニックのルイボスティーよりも更に、

マイルドで優しいお味を楽しめるとか。

写真のように、夏場はアイスで楽しむのも可能のようです。

今日は、ホットで飲んでみましたよ。

 

全生産量のわずか0.3%しか生産されない最高級グレード

 

このお茶は、こだわり商品研究所という、一つ一つの商品が

こだわりを持って選ばれた、かなりマニアなショップで販売しているお茶です

 

15パック入っているのですが、ひとつひとつ

トウモロコシからつくられた環境に優しい生分解繊維で

 

 

包まれた、お茶で使用後は、生ごみとして捨てることができるそうです。

今回、プレーンなルイボスティーと、しょうがフレーバーの

ルイボスティーを二種類同時に飲んでみました。

こちらのグレードは最高級茶葉。 茎を殆ど含まない葉先の部分の細かいものです。

ジンジャー風味は、右側のティーバックですが、

ノーマルのものより、白いものが入っています。

しょうがの香りが、フワーッと漂いますよ、寒い冬など

とても体が温まりそうです。

賞味期限 製造より2年間、開封後1年以内。

煮出すタイプではないので、お湯を注いで

2分ほど。お湯を入れると、懐かしい(昔のんでいたのです)

ルイボスティーの甘いような香りが・・・・!

注いだ瞬間は、淡い色ですが、少し

待っていると、濃茶になりました。

こだわり商品研究所 の購入者レビューにもありましたが、

ルイボスティー、癖はありません。

とても飲みやすい・・と思います。ノンカフェインなので、

カフェインが苦手な方や、夜飲む飲み物としても、ぴったりです。

こちらがジンジャーフレーバー。生姜は少しでも入っていると

主張が強いので、ルイボスティーというより、ジンジャーティー

のような風味でした。 大人向けですね! 

底力の出そうなお茶です。

 

では、ジンジャーなし、ノーマルの方は・・・

こちらは、ルイボス独特の味がします。

私はルイボスティーは、甘くかんじるひとです、でも

爽やかな甘み というか、本当に不思議なお茶です。

 

私がルイボスティーを飲んでいた時は、若い時だったので

あまり、その効能にありがたみはなかったのですが、

毎年、自分の年齢が確実に死に近づいている(大げさ!)

と思う肉体の衰えに、今ルイボスティーはちょっとした挑戦だったりします。

 

人間、年取るのは仕方がないし、若さにしがみつくのはどうかと思うけど、

自分が若々しくあるという意識が自分の中にあると、

それが 好奇心であれ、肌艶の良さであれ、体力であれ、

周囲も、本人も楽しいと思うのです。

 

だから、もうしばらく老け込むのは、ルイボスティーの

抗酸化作用でスローにしたい・・・ なんて思っています。

どうして、そんなにルイボスティーを期待するかって?

実際こちらを飲んでる方に会ったことがあるのですが、

若々しかったからです ஐ(●˘͈ ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ ˘͈●)ஐ:*”

ちなみにこんな飲み方もO.K !

甘いのも、美味しいです!

 お取り扱いは→ こだわり商品研究所 

 






Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...